メモ

【メモ】検索術について

日記

検索について、人は無意識のうちに「未来予測」をしている。

検索は情報収拾の手法の1つ

・気になったことについて情報を集めて分析し、それを基に将来はどういう動きが起こりそうかイメージする。

・そのイメージに対し、自分と自分の家族がどういう手を打てば、最も有利な生き方をできるか、快適で楽しい人生を送ることができるかを、を考えてそれを実現する方法を探す。


検索は無限にできるがチャンスの扉が開いている時間は短い

何か買い物をするときは
「商品名+ゼロ円」「商品名+激安」「商品名+無料」「商品名+タダ」
などで検索すると意外なキャンペーンなどにたどり着くこともできる。

全ての物事は、常に多面性を持っている。
思いついたキーワードに
「長所」「メリット」「必要」
「短所」「デメリット」「不要」
で検索することで両極端・正反対の意見を調べることができる。


政府の発言や政策発表は「宝の山」になる。
・政府が行う「政策」、政府が作る「制度」は、基本的に国民や企業をある方向へ誘導しようとするもの。
誘導の手段として、助成金や補助金の制度など、税金の優遇措置が行われることがあります。
・グリーン投資減税制度
・自治体発行のプレミアム付き商品券
・一部の職業訓練制度など

・今の未来を予測するためには首相官邸ホームページや、安倍首相のフェイスブックなどの情報を見るのが早い。
首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/
首相官邸ホームページ:国の政策
https://www.kantei.go.jp/jp/joho/index_20141217archive.html

安倍首相:フェイスブック
https://www.facebook.com/abeshinzo


市区町村の「行政サービス」を活用する
自治体によって様々だが、
住まい、教育、医療、レジャー、介護
などで幅広い分野でたくさんの補助金、助成金、割引サービスが提供されているので、一度調べてみるのも必要


人は自分の価値観や考え方とは違う主張に反発したら、思考力も学習能力も低下する。柔軟に解決策を考えて動くことが大事。

・お金の無さは知能の低下を招く
お金がないこと自体が問題というより、お金がないことによる不安や焦りが生活の全方位に悪影響を及ぼすことが問題。
(貧困スパイラル)